2010年11月12日

繁盛の原則

おはようございます。飲食店コンサルタントの吉田幸生です。



私の今年最後のゼミの申し込み締切日が近づいてきました。




12月1日 14時~17時 三島商工会議所にて  会費5000円
内容・・・来年の年次計画作成方法  2011年の商売の仕方など
まだ数名の申込みが可能です。




さて繁盛するためには5つの原則がありますが・・・・




企画力・・・・・11月22日 いい夫婦の日  クリスマス 忘年会 など





残念なことに店内にしか告知をされていない店舗を見かけます。





重要なことは店外に告知し、お客様に見て頂く努力をしましょう。





顧客の心理作戦・・・・アイドマの法則があります。





「おや何だろう」と思わせる方法を取り入れましょう。






同じカテゴリー(コンサルタントの視点)の記事画像
業績UPはコツコツと
飲食店の人件費管理
顧客の囲い込み作戦を考える
飲食店で重要なコストとは
販売促進計画について
昨日のクリスマス営業から
同じカテゴリー(コンサルタントの視点)の記事
 飲食店の人材不足 (2017-03-21 16:38)
 鈴木学園の卒業式を終えて (2015-03-13 11:21)
 看板メニューの大切さ (2015-02-16 17:38)
 中央亭の繁盛の秘訣 (2015-02-05 05:47)
 今年の反省と来年を考える (2014-12-24 10:59)
 労働人口減少に伴うシニア層採用 (2014-11-06 17:17)

Posted by 飲食店経営コンサルタント吉田幸生 at 08:21│Comments(0)コンサルタントの視点
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
繁盛の原則